




じめっとした暑さが残る夏の終わりに一瞬吹き抜ける、乾いた秋の風。
暑さと寒さ、湿気と乾燥といった相反するイメージのコントラストが心地よく感じられます。
森林を連想させるウッディノート、ふくよかな甘さのあるアンバーノートをたっぷりと加えたオリエンタルな香りに、カルダモンやサフランといったスパイシーな香り、バジルやヴァイオレットリーフといったアロマティックな香りが絡み合います。
香りの構成イメージ〈ウッディ・オリエンタル・スパイシー〉
ベルガモット、バジル、カルダモン、クローブ、サフラン、ヴァイオレットリーフ、 ローズ、オークモス、シダーウッド、ミルラ、ラブダナム、カカオ
オードトワレ
成分:変性アルコール、水、香料、シトラール、シトロネロール、クマリン、オイゲノール、ゲラニオール、ヒドロキシシトロネラール、リモネン、リナロール、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、トコフェロール、ヒマワリ種子油、BHT
容量:30mL
原産国:フランス
çanoma(サノマ)
2020年にスタートした、日本人クリエイター渡辺裕太氏とフランス人調香師ジャン=ミッシェル・デュリエ氏によるフレグランスブランド。
日本の感性とフランスの調香技術を掛け合わせ、日本人の感覚にあった上質で洗練された香りを作り出しています。
ブランドテーマは『上質な日常』。
ブランド名であるçanomaは、茶の間(日常)と茶道(上質)を掛け合わせた造語。
“さ(sa)”を”ça”と綴ることでフランスのエスプリを混ぜ、日本とフランス、両方のエッセンスを持つことを表現しています。
香りを連想させるワードを入れないことで、香りそのものを先入観なく楽しんでいただけるようにと、レシピに変更があった際にわかりやすくお伝えするために、çanomaの香水名には試作品番号がそのまま使用されています(例えば、1-24は、1という種類の香りの24番目の試作品を意味します)。
各香水にあてがわれた源氏香之図はインスピレーションソースを暗示し、パッケージ内側に記載された源氏香之図の意味が「隠されたテーマ」となっています。
※当サイト内の写真やテキスト等を無断転載することはご遠慮ください。